ラベルのプロパティ
ユーザーフォームのコントロールの「ラベル」は文字列(項目の表示)や処理結果の表示などに使用される使用頻度の高いコントロールです。
挿入した「ラベル」を選択した状態のときにVisual Basic Editor【ビジュアルベーシックエディタ】左下に表示される「プロパティウィンドウ」を使用して設定する場合のプロパティについて説明します。
・(オブジェクト名)
Label【ラベル】オブジェクトの名前を変更できます。既定値はLabel1から数を増やすごとにLabel2と番号が増えます。名前付けの規則は
1.英数字、漢字、ひらがな、カナカナ、_(アンダースコア)が使用できる※先頭に数字を使用することはできません。
2.既にあるオブジェクト名と同じ名前は使用できない。
3.スペースや記号は使用できない「.」「!」「@」「&」「$」「#」など
・Accelerator【アクセラレータ】
コントロールのアクセラレータキーを設定します。アクセラレータキーとは、ショートカットとして使用される1文字で、Altキーを押しながらアクセラレータキー(指定した1文字)を押すとオブジェクトにフォーカスが与えられます。Label にアクセラレータが適用された場合は
Label そのものではなく、タブ オーダーでその Label の次に位置するコントロールがフォーカスを受け取ります。
・AutoSize【オートサイズ】
ラベルの文字列に合わせて文字列の表示領域を自動調整する場合は、「True」を指定します。
既定値は「False」で自動調整しません。
・BackColor【バックカラー】
ラベルの背景色をシステムまたは、カラーパレットを使用して設定します。BackStyle【バックスタイル】プロパティの設定値が1‐fmBackStyleOpaque【フォームバックスタイルオペーク】の場合に反映します。
・BackStyle【バックスタイル】
ラベルの背景のスタイルを設定します。
定数 | 値 | 内容 |
---|---|---|
fmBackStyleTransparent フォームバックスタイルトランスペアレント | 0 | 背景を透明にします。 |
fmBackStyleOpaque フォームバックスタイルオペーク | 1 | 背景を不透明にします。 |
・BorderColor【ボーダーカラー】
ラベルの背景枠線の色をシステムまたは、カラーパレットを使用して設定します。BorderStyle【バックスタイル】プロパティの設定値が1‐fmBoderStyleSingle【フォームボーダースタイルシングル】の場合に反映します。
・BorderStyle【ボーダースタイル】
ラベルの背景枠線のスタイルを設定します。
定数 | 値 | 内容 |
---|---|---|
fmBorderStyleNone フォームボーダースタイルノン | 0 | 枠線を表示しません。 |
fmBorderStyleSingle フォームボーダースタイルシングル | 1 | 枠線を表示します。 |
・Caption【キャプション】
ラベルに文字列を設定します。
・ControlTipText【コントロールチップテキスト】
マウスポインターをラベルの上に置いたとき、表示する文字列を指定します。
・Enabled【イネーブルド】
既定値「True」指定で通常の表示と操作ができます。「False」指定で淡色表示となり
イベントに応答しなくなります。
・Font【フォント】
ラベルに設定された文字列のフォントを設定します。
・ForeColor【フォアカラー】
ラベルに設定された文字列の色を設定します。
・Height【ハイト】
ラベルの高さを設定します。AutoSize【オートサイズ】プロパティが「True」の場合は自動調整されます。
・HelpConTextID【ヘルプコンテキストアイディ】
指定したオブジェクトと関連付けるヘルプトピックのコンテキストIDを指定します。既定値は0です。
・Left【レフト】
ラベルの位置をフォームの左端を0として、ポイント単位で設定します。
・MouseIcon【マウスアイコン】
マウスポインターがラベル上にあるときの形状のアイコンファイルを設定します。
MousePointerプロパティが99-fmMousePointerCustomのときに設定が反映します。
・MousePointer【マウスポインター】
マウスポインターがラベルに移動したとき表示されるポインターを指定します。
定数 | 値 | 内容 |
---|---|---|
fmMousePointerDefault | 0 | 標準ポインター(既定値) |
fmMousePointerArrow | 1 | 矢印 |
fmMousePointerCross | 2 | 十字ポインター |
fmMousePointerIBeam | 3 | I ビーム |
fmMousePointerSizeNESW | 6 | 右上と左下を指し示す両端矢印 |
fmMousePointerSizeNS | 7 | 上と下を指し示す両端矢印 |
fmMousePointerSizeNWSE | 8 | 左上と右下を指し示す両端矢印 |
fmMousePointerSizeWE | 9 | 左と右を指し示す両端矢印 |
fmMousePointerUpArrow | 10 | 上向き矢印 |
fmMousePointerHourglass | 11 | 砂時計 |
fmMousePointerNoDrop | 12 | ドラッグされているオブジェクトに重なった “不可” シンボル無効なターゲットを示します。 |
fmMousePointerAppStarting | 13 | 矢印と砂時計 |
fmMousePointerHelp | 14 | 矢印と疑問符 |
fmMousePointerSizeAll | 15 | サイズ変更カーソル (上下左右を指し示す矢印) |
fmMousePointerCustom | 99 | MouseIcon プロパティで指定された アイコンを使用します。 |
・Picture【ピクチャー】
ラベルの背景に設定する画像ファイルを指定します。
・PicturePosition【ピクチャーポジション】
ピクチャのキャプション(設定した文字列)に対する相対位置を指定します。
定数 | 値 | 内容 |
---|---|---|
fmPicturePositionLeftTop | 0 | ピクチャがキャプションの左側に表示されます キャプションはピクチャの 上端に合わせて配置されます |
fmPicturePositionLeftCenter | 1 | ピクチャがキャプションの左側に表示されます キャプションはピクチャの 中央に合わせて配置されます |
fmPicturePositionLeftBottom | 2 | ピクチャがキャプションの左側に表示されます キャプションはピクチャの 下端に合わせて配置されます。 |
fmPicturePositionRightTop | 3 | ピクチャがキャプションの右側に表示されます キャプションはピクチャの 上端に合わせて配置されます。 |
fmPicturePositionRightCenter | 4 | ピクチャがキャプションの右側に表示されます キャプションはピクチャの 中央に合わせて配置されます。 |
fmPicturePositionRightBottom | 5 | ピクチャがキャプションの右側に表示されます キャプションはピクチャの 下端に合わせて配置されます。 |
fmPicturePositionAboveLeft | 6 | ピクチャがキャプションの上に表示されます キャプションはピクチャの 左端に合わせて配置されます。 |
fmPicturePositionAboveCenter | 7 | ピクチャがキャプションの上に表示されます キャプションはピクチャの 中央に合わせて配置されます (既定値) |
fmPicturePositionAboveRight | 8 | ピクチャがキャプションの上に表示されます キャプションはピクチャの 右端に合わせて配置されます。 |
fmPicturePositionBelowLeft | 9 | ピクチャがキャプションの下に表示されます キャプションはピクチャの 左端に合わせて配置されます |
fmPicturePositionBelowCenter | 10 | ピクチャがキャプションの下に表示されます キャプションはピクチャの 中央に合わせて配置されます |
fmPicturePositionBelowRight | 11 | ピクチャがキャプションの下に表示されます キャプションはピクチャの 右端に合わせて配置されます |
fmPicturePositionCenter | 12 | ピクチャがコントロールの中央に表示されます キャプションはピクチャの 水平方向および垂直方向の 中央に合わせて配置されます。 |
・SpecialEffect【スペシャルエフェクト】
ラベルの表面の立体表示を設定します。
定数 | 値 | スタイル |
---|---|---|
fmSpecialEffectFlat | 0 | ![]() |
fmSpecialEffectRaised | 1 | ![]() |
fmSpecialEffectSnuken | 2 | ![]() |
fmSpecialEffectEtched | 3 | ![]() |
fmSpecialEffectBump | 6 | ![]() |
・TabIndex【タブインデックス】
ラベルにフォーカスをあてる順番を指定します。TabStop【タブストップロパティがTrueのとき反映しますが、通常ラベルにはフォーカスをあてないので設定しません。
・TabStop【タブストップ】
TabIndexの有効、無効を設定します。既定値は「False」で無効です。「True」の場合は有効になります。
・TextAlign【テキストアライン】
ラベルに設定されたキャプション(文字列)のラベル内の位置を指定します。
定数 | 値 | 位置 |
---|---|---|
fmTextAlignLeft | 1 | 左揃え |
fmTextAlignCenter | 2 | 中央揃え |
fmTextAlignRight | 3 | 右揃え |
・Top【トップ】
ラベルの位置をフォームの上端を0としてポイント単位で設定します。
・Visible【ビジブル】
ラベルの表示、非表示を切り替えます。既定値は「True」で表示です。「False」に指定した場合は非表示になります。
・Width【ワイズ】
ラベルの幅をポイント単位で指定します。
・WordWrap【ワードワープ】
ラベル内の文字列がラベルの幅を超えたときの折り返しの有無を設定します。既定値は「True」で折り返しされます。「False」の場合は折り返しされません。
以上で、ラベルのプロパティについての解説を終了します。ありがとうございました。